![]() |
[title] ハウルの動く城 (2004年) [cast] ハウル・・・・・・・・・木村拓哉 ソフィー・・・・・・・・倍賞千恵子 荒地の魔女・・・・・美輪明宏 カルシファー・・・・我修院達也 マルクル・・・・・・・神木隆之介 カブ・・・・・・・・・・・大泉洋 [staff] 脚本・監督・・・・・・宮崎駿 原作・・・・・・・・・・・ダイアナ・ウィン・ジョーンズ 音楽・・・・・・・・・・・久石譲 |
はい。 あの例の動くやつです。 有名度的にはものすごいですよね。 私が見る前の前評判をここで紹介。 友達:すっごいおもしろい。 批評家:宮崎さん最近低迷気味。 みたいな感じです。 賛否両論。 おもしろい人はおもしろいっていうし、つまらないって人も多数。 まったく、どっちだ!? ってことが気になって仕方なかったので、準新作でちょっと値段が高いにも関らずレンタル。 ちなみに、ジブリ映画はナウシカから全部見ましたw さて、この映画は、主人公のハウルの声をSMAPの木村拓哉さん。 ヒロインのソフィーの声を倍賞千恵子さんがやっております。 さすが役者な二人、お上手でした。 ・・・が。 ソフィー・・・。 違うでしょ。 おばあちゃんの声は倍賞さんでよかったです。 でも、若いソフィーは倍賞さんじゃないでしょ・・・・。 そのせいで、ころころ年齢が変わるソフィーが今いくつかわからない・・・。 わざとそうしたかったのなら大成功ですがね・・・。 ソフィーの声は別の人がよかったなぁ・・・。 でも、相変わらず美輪さんはものすごい声でしたw モロの時もよかったですが、荒地の魔女も似合ってましたw 特に、後のほうの荒地の魔女の声が、ウマいなぁと。 そして、神木くんもうまかったw 名子役だw あと、最後に大泉洋さんも出てくるのですが、これも意外と上手でした。 大泉さんっぽさがまったくなかったので気づきませんでした(笑) 内容はというと、千と千尋みたいな感じ。 なんか、「すごい!!」みたいな感じはあるのに、中身が非常に薄い。 「お前それでいいのかよ!!!」みたいな。 良いキャラなのに、早々に使えない奴になったり。 山場がどこかわからないまま、エンディング。 もう「ぇ?ぇ?えぇ!?」って感じ。 せっかく映像とか綺麗なのにもったいない。 まぁその映像もどっかで見たことあるようなやつばっかり。 確かに綺麗な海岸も、魔女の宅急便の時ほどの感動は覚えない。 町並みも魔女の宅急便。 飛行機はナウシカやラピュタでみたような感じ。 やはり、沢山の名作を作っているため、絵が繰り返しのような気がしてしまう。 まぁ同じ顔のヒロインはご愛嬌か(笑) キャラクターもせっかく個性的でおもしろいのに・・・。 もったいない。 内容を詰めすぎないで、もうすこし起承転結をしっかりして欲しかったです。 「もののけ姫」以降の作品はあまりおもしろくないかと。 下手に芸能人とか絡めなくていいので・・・。 また名作を作っていただきたいです。 |